お国ことば
HDDを物色してたらこんな画像がありました。
もう何年も前のことで忘れてしまいましたが、web上のおもしろ画像まとめサイトから持ち帰ったものだと思います。
無断転載ですが、もう画像主もわからないし、上げてしまえ。
苦情はメールでどうぞ。
確か、NHKの掲示物だって説明があったような…すみません激しくウロ覚え。
まあ、だいたいどれも聞いたことあるので異論はないですけど、これだけは確認させて欲しいの。
「あたりばち」は言うでしょ!?
フツーに、言うよね!?
これは方言とか、そういうことじゃなくて、あたりばちはあたりばちでしょう。
…違うの?
むかーし、大塚愛さんが「~じゃん」というのが気持ち悪いって仰ってましたが、方言なんですから許してください、って思いました。
この画像が入っていたファイルの名前が「ネタ」だったのが自分で笑った。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 全米選手権2015 SP ジョシュア・ファリス選手(2015.11.21)
- すみせん(2015.02.23)
- 初めまして(2014.12.02)
- 読書(2014.11.12)
- そして近況など(2014.08.31)
コメント
幼少時より神奈川に住んで早や○○。
かんます、きっかり、はいまだに知りませんし
だんべ、おっぺす、あたりばちも
嫁ぐまで聞いたことありませんでしたよ~(@_@;)
「よこはいり」・・・ちょうど昨日娘が、同じことネットで知り、びっくりしてました。
これって方言?知らなかった~!の母子でした!
投稿: むーぽ | 2012年12月28日 (金) 16時02分
ええーっ。
わたしも、かんます、おっぺす、は自分では使いませんが、「きっかり」は日常的に使ってます。
「よこはいり」と同じく方言だと知りませんでした。
「6時きっかりに目が覚めた」とか。
県内でも地域によって言葉に違いがあるのでしょうね~。
投稿: Leek | 2012年12月28日 (金) 22時10分
あたりばち、かんます、おっぺす、は初耳ですが、
よこはいりは関西でも使うてますよー。
↑バリバリ関西発音で
きっかり、も聞き覚えがあるですが、ぴったしとか言うかな~。
おもしろ画像、私も好きです。心が折れたときでも、
折れてられないほど笑えますもん。
私もウチに無断転載しよかなー。
すっごいのんがありますねん!
投稿: カリコ | 2012年12月28日 (金) 23時22分
うーむ、やっぱり「あたりばち」は言わないのか…
こりゃ方言確定だな。
自分がされたらイヤなので、ダメだと思うんですが、やってしまいました~>無断転載
笑劇的なモノと出会うと保存しちゃうし、紹介したくなってしまうです(笑)
カリコさんちのも、書いた人のセンスがほとばしる一枚ですね!
投稿: Leek | 2012年12月30日 (日) 05時37分